実は私ごとですが、ただいま リトリート中です。
『リトリート』とは、仕事や家庭生活の’日常生活’からいったん切り離し、自分と向き合う時間や新しい体験を新しい場所ですることで思考の転換を行いよりハッピーに人生を再スタートするという言葉として使われているそうです。
えっと、、、、わたしのリトリートは、こんなに大袈裟な感じではない。(-_-;)
ちょっと、のんびりな環境でのんびりワイヤーラップジュエリーを製作しています。わたしなりのリトリート中です。
新作に向けての前に、大好きなハーキマーダイヤモンドのご紹介です。
ダイヤモンドと呼ばれていますが、水晶です。
アメリカ、ニューヨーク州 ハーキマーカウンティ―で採掘された、ダイヤモンドとおなじ八面体を天然に形成されたダブルターミネイトクォーツクリスタルだけが、ハーキマーダイヤモンドと呼べるのです。
数年前のミネラルショウで『この水晶は、ネパール産のハーキマーダイアモンドです!』っと言っているベンダーさんにチラホラ出会いました。
『えっ?!ネパール産?!ハーキマーダイヤモンドで?!』っと聞き返すも、『うん!そうだよ!👌』っと、自信満々のお答えでした。
ちょっぴしチンプンカンプンでした。
っが、
最近は、アメリカ、ニューヨーク州 ハーキマーカウンティ―以外で採掘された八面体の水晶はダイヤモンドクォーツと呼ばれて流通されていて、しっかり区別化されています。
たくさんの天然石がある中でわたしはハーキマーダイヤモンドが一番好きです。
なぜならば
誕生石だから
そして、
身に着けて一番シックリくるのと、眺めていて心が落ち着く石が私にとってハーキマーダイヤモンドなのです。

天然カットが美しいハーキマーダイヤモンドの一粒ネックレス
アメリカ ニューヨーク州のある Ace of Diamond Mine で採掘された、天然カットが美しいハーキマーダイヤモンドのネックレスをGF ワイヤーで制作しました。
ゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着させたもので、その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、 ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。14/20Kとは商品全重量の1/20以上が14金という意味です。一般的にアレルギーを起こしやすい物質は殆ど含んでおりません。

1-1.5 cm のハーキマーダイアモンドをシンプルにラッピングしたネックレスチャームは、天然カットの美しさが際立ち、それだけで身に着けている人を華やかな装いにしてくれます。

正に大人スタイルな美しいネックレスチャームは、オンラインショップで販売中です。

Comments