top of page

サロンに新しい仲間がやって来ました。


サロンの構造が一階からロフトの3階まで吹き抜けになっており、2Fにエアコンが設置されてる為、

暖かい空気がたまりやすい上階部分は陽の光もたっぷり取り込める事で日中常に暖かい施術部屋なのでけども、

1Fは日が落ちるととても寒い、、。

しかも、施術後に1Fに降りていくと温度差にびっくりしてしまう程

なんとか真冬になる前にどうにかしなくては!

っと、考えていたところに素敵な巡り合わせでレトロな石油ストーブがサロンにやって来ました。

手軽に電気ストーブにしようかと思いましたが、ストーブの近くにいる間はいいけどお部屋全体を暖めるには不向きな面があるので断念。

逆に石油ストーブは臭いが気になる面もあったりと

(個人的にストーブの臭いは好きだけど、サロンには不向きな臭いかなと)だけど、

石油ストーブは部屋の空気はもちろん壁なども一緒に暖めてくれるので、広いお部屋には効果を発揮できる代物!

そして1Fにはシーリングファンを付いているので暖かい空気を1Fすべてをまんべんなく暖める事ができ尚且つ吹き抜けのおかげで暖かい空気も上階に行くので効率も良いのも嬉しい。

でも、やはり消火時の臭いは気になる。。。。

っと、悩みを伝えたところ 遊楽民さんが、ストーブを換気のできるバスルームへ簡単に移動できるようにっと、台車を作ってくれました!




大突のあるタイル張りの!F'のフロアーでも簡単に移動できる優れもの

しかも、むかしの小学校の机の天板を使用し当時の小学生のアート作品も彫刻されてる世界でたった一つの台車!

もの凄く古いものではないけど、わたしの様な素人でも扱えるレトロな石油ストーブ。

そんなレトロなストーブはわたしよりも年下でした。



お部屋を暖かくしてお待ちしております。




0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page